仕事用のバックは何使ってる?女性におすすめのバッグとは
ビジネスバッグ、みんな何を使ってる?
ビジネスバッグ、どのように選んでいますか。ビジネスバッグと一言に括っても、種類、材質、形なども多種多様です。
しかし、ビジネスバッグと銘打って型が決まっているもの、売られているものは「男性用」が多いということもありませんか。勿論、「女性用」として開発されたビジネスバッグも売られていますが、気軽に買い換えるときに本当に欲しいと思えるものにめぐり合えるか少し難しいものです。また、シーンや職種によってどんなものが適切なのかも悩むところではないでしょうか。
そこで今回は、働く女性向けにビジネスバッグの選び方とポイントをご紹介します。
(1)用途を考える
ビジネスバッグを選ぶときは、まずご自身の仕事内容を振り返ってみることをお勧めします。
内勤なのか外勤なのか、外勤ならば移動手段は車か徒歩なのかを考えてみてください。外勤であれば、雨に強い資材、持ち歩いても疲れない形のもの、内勤ならデザイン性のあるものや書類がしっかり入るものなど、用途は使用目的によって様々です。
他にも、バッグに入れるものが書類メインか、持ち歩き用のタブレットやノートパソコンを入れておきたいのか、それだけでも大きさやバッグの軽さ、形などを絞ることができます。自分の仕事スタイルに沿った機能を選びましょう。
(2)機能面
選ぶポイントの中でも、機能面は最も重視したいところではありませんか。
以下はビジネスバッグを選ぶ上で特に注意したいポイントです。
- A4サイズの書類が入ること
- 置いたときに自立すること
大きさは、書類を納める仕事であるならば最低でもA4サイズが入るもので、置いたときに自立するものなどを選びましょう。そして、働く女性がビジネスバッグを選ぶ上では、このような点も気を使うと良いでしょう。 - 軽さ
- 丈夫さ
- 持ち手の長さ
- ポケットなどの収納の多さ、ファスナーがついていること
女性の場合ですと、化粧直しのポーチや細々としたものを持ち歩くことも多いはずですので、特にポケットなどが多いものや、バックインバッグなどでものが簡単に取り出せるようにしてあると便利です。また、雨風をしのげるので、ファスナータイプのものもお勧めです。
(3)デザイン、色、素材
ビジネスバッグは、あまり派手な色でないダークカラー系統は印象が良いです。ネイビー、ブラック、ブラウン、ベージュなどが無難に職種を選ばずに馴染む色といえます。
デザインはシンプルなものが落ち着いた印象でビジネスシーンに適切ですが、カジュアルになりすぎる、もしくは派手すぎなければ問題ありません。機能面と相談しながら選びましょう。
また、ビジネスバッグは素材や型によって印象や雰囲気がらりと変わります。次の項目では、それぞれの特性、メリットデメリットを中心にご紹介します。選ぶ上での参考にしてみてください。
レザーバッグ編
レザーバッグは見た目の高級感と落ち着いた印象があり、一つ持っておくと重宝するアイテムです。経年変化なども楽しめるため、愛着を持って使い続けることができるため、こだわりを持って使いたい人向けです。
メリット
- 高級感のある見た目、落ち着いた印象
- 手入れをすれば長い時間使いこむことができる
デメリット
- 水に弱い
- こまめな手入れが必要
- 重い
- 価格が高い
また、レザーバッグはクリーナーや栄養クリームなどで手入れが必要ですが、とても長持ちするため、同じものを長く使いたい人にはお勧めです。
しかし、重量があるため、荷物が多い人には不向きです。手入れ用のクリームだけでなく、水にも弱いので専用の防水スプレーなどでカバーする必要があり、ある程度の管理が必要です。
そのため、レザーバッグは内勤の人や、外回りでも車移動が多い人などの方が使いやすいアイテムでしょう。ノートパソコンやたくさん荷物を入れる人、外回りで動き回る人には、重量があるため、少々不向きなアイテムといえるでしょう。
ナイロンバッグ編
ナイロン素材は、ビジネスバッグとして主流になっている素材なので、ビジネスシーンでは活躍するアイテムです。
メリット
- 軽い
- 撥水性に長けている
- 多ポケットで収納が充実していることが多い
- 手入れが簡単
- 種類が豊富
- 丈夫である
デメリット
- 型崩れしやすい
- 完全に水を防げるわけではない
ナイロン素材のバッグは種類豊富でポケットの数が多く、PCの収納などができるものもあるため、荷物がたくさんある人や、ノートパソコンなどを持ち歩く人にもお勧めできる素材です。汚れもつきにくく、手入れも難しくないため、ビジネスバッグとして重宝することでしょう。
また、雨も基本的には凌ぐことができ、軽量であることから、外回りでたくさん歩き回る営業の人も安心して使うことができます。
しかし、撥水加工はありますが、たくさん雨に降られてしまうと、バッグの中のものが濡れてしまうことがあるため、注意が必要です。
リュック編
リュックは重さの負担が少なく、両手が開くため人気のあるバッグの一つです。容量も大きいものが多く、特に荷物をたくさん持ち歩く人向けのバッグと言えます。
メリット
- 重さの負担が少ない
- 両手が開き、動きやすい
- たくさん荷物を入れることができる
デメリット
- 女性向けのデザインが少ない
- カジュアルになりすぎてしまう
- 取り出しづらい
リュックは荷物もたくさん物が入り、重さの心配をあまりしなくてもいいのが利点です。
しかし、女性のビジネスシーンで求められる服装と合わない場合があるのが難しいところだといえます。いまだ女性用のリュックは比較的少なく、ビジネス向けのシックなデザインが見つかりづらいため注意が必要です。リュックの場合は形の特性上、カジュアルになりすぎてしまう傾向があるため、服装と合わせる場合はシックでシンプルなデザインのものが汎用しやすく良いのではないでしょうか。
また、リュックは少し取り出すときに手間になる上、ポケットなどの収納が少ない場合が多いので、使用する場合はバッグインバッグなどを使って収納することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたか。ビジネスバッグというと男性用のものが多く、まだまだ女性向けのものは少ないですが、女性用として売られているバックをうまく有効活用することでビジネスバッグとしてもきちんと使えることができます。
また、少しずつ女性用のビジネスバッグも作られているので、ネットなどで検索してみて選ぶのも良いかもしれません。
ビジネスバッグとして使えるものは多いので、それぞれの特性を知った上で、ぜひ自分にあった快適なビジネスライフを送ってみてください。
もっとあなたらしく働ける会社があるかも?
Clarity(クラリティ)は、結婚、出産、育児と、変化するライフスタイルを通じてキャリアを続けたい女性のために、「働き方」で企業が探せる総合データベースです。
「育児時短勤務」や「リモートワーク」ができるかなど、約6,500社のデータを無料公開中。今すぐ気になる企業をチェックしよう!