40代の転職活動 身だしなみのポイントは?

iStock-688948854

女性の社会進出が向上している現在、40代女性の転職活動も活発化しています。「子育てが一段落ついたから再就職したい」、「現在働いている職場から離れたい」など理由は様々です。そして、そんな中で引っかかるのが「面接の時の服装は何が正解なのか」ではないでしょうか。中には、子育てで職場から長く離れていてどうすればいいのかわからなくて困っている女性も多いはずです。そこで、今回は40代前後の女性向けに、面接での身だしなみのポイントとマナーについてご紹介します。

実は就職活動において、服装は年代ごとに年相応のポイントやマナーが存在します。「面接だから、20代の就職活動の時に使っていた知識でいいや」と思って望むのはお勧めできません。面接においては、年齢に合った服装と見た目というのがとても重要な部分であるからです。40代女性においては以下のような点に気を付けましょう。

・スーツは着こなしに気を付け、業界ごとに着こなしを選ぶ
・年代にふさわしいスーツを選ぶ
・新卒用のリクルートスーツは使用しない
・TPOを考える

30代以上の女性の転職活動においては「即戦力」を見込まれることが多いです。その為、こういった場合の転職活動では王道のリクルートスーツではなく、自分に合ったスーツを着た方が好印象です。特に新卒用のようなリクルートスーツに襟付きシャツのようなスタイルはどうしても頼りなく感じられてしまいますので避けましょう。

また、業界の雰囲気によって着こなしなどを選ぶといいでしょう。事務などのかっちりとした、内勤の職であればスカートや落ち着いた色のものを、外勤であれば、パンツスーツの方がバリバリ働く印象が与えられます。このようにTPOや業種の雰囲気を考えてスーツを選ぶのがおすすめです。

では、次に具体的にどんな着こなしが良いのかについて服装から足元までをご紹介します。

 

服装編

iStock-942417160

スーツは上下そろった2ピースのものを選び、スーツを着ない場合であればジャケットを使いましょう。ボトムスとバランスがとれているものであれば、落ち着いた雰囲気を演出できますし、年齢相応な雰囲気が出ます。
体系の合ったサイズのものを選ぶことが基本です。自分の体形に一番似合うサイズを選ぶことで、動いたときなども汚いしわができにくく、所作も美しい雰囲気になります。
色はダークカラーが基本で、黒、茶、紺などが無難ですが、黒の場合はリクルートスーツに似た印象や、顔色が沈むことがありますので、インナーなどコーディネーに気を使う必要があります。また、派手でなければストライプの入ったスーツでも問題ありません。明るい色であれば、ベージュがおすすめです。

ボタンは2つであれば上のみ留め、3つであれば真ん中を留めると固すぎる印象を和らげることができます。
スカートの丈はひざ下が良いでしょう。パンツは逆に長すぎるとみっともない印象になるので気を付けましょう。派手な色やデザインは避け、身体に合った清潔感のある着こなしを心がけましょう。

 

髪型編

iStock-876998526

紙の色は、黒か自然な茶色が良いとされます。縛れる長さであれば1つにまとめ、前髪は目にかからないようにしましょう。ヘアゴムは髪の毛の色に合った黒か茶を選び、ぼさぼさにならないようにきちんと整えます。
また、白髪が目立つ場合は染めておいた方が、清潔感があり若々しい明るい印象になりますのでお勧めです。一つに縛る場合は、毛先をほんの少し巻いてボリュームを出すのも華やかな印象になり良いでしょう。
ショートカットの場合はワックスなどでほんの少しボリュームを出し、前髪を整えます。
髪型においてNGになるのは以下の点です。

・派手すぎる髪型、髪色
・華美な装飾品、派手な色のヘアゴム等
・ぼさぼさで清潔感の無い髪型

この3点は特に気を付けてください。整髪剤や髪の毛を巻くのはあくまでナチュラルの範囲内で整えると良いでしょう。

 

ネイル編

iStock-869973936

転職活動中にネイルアートできませんが、手元は書類を渡す時など、案外見られる部分でもあります。業種によっては、清潔感があることがイメージにつながることもあり、手元というのは案外重要な部分です。手元はきれいに整えておくと清潔感があり、面接において好印象UPになります。
手先は常に清潔であることを心がけましょう。爪は適切な長さに切りそろえ、爪の中は常に清潔であることが重要です。爪にヒビが入った場合はケアをし、爪磨きで磨くとネイルをせずに美しさを演出することができます。
また、爪だけでなく、手元もハンドクリームなどで合わせて手入れをすると良いでしょう。せっかくケアした爪の付近が、カサカサ、ささくれで荒れているというのはもったいないので、手元はネイルケアとハンドケアをセットで行うと良いでしょう。

 

足元編

iStock-886124956

足元も手元と同じくよく目線が行きやすい部分です。面接の場合は向かい合って座ったときに足元がしっかり見えるので注意が必要です。清潔感があり、きちんとした足元を心がけましょう。
ストッキングは無地のベージュのもののみが原則です。ラメや模様の入ったものは避けましょう。また、寒い時期でも基本的にはストッキングのみとされています。タイツなどをNGになります。どうしても寒さがきつい場合は肌の色に近いベージュで薄手のタイツを履くか、パンツスーツをお勧めします。
また、ストッキングは破れやすい為、替えの物は持ち歩いておくと良いでしょう。

就職活動全般において、靴は3㎝〜5cmのヒールが最もきちんとして見えるとされています。転職活動で女性の場合は落ち着いた色で、服装と合った色であれば問題ありません。
装飾などがついていない、無地のノーマルなパンプスを選びましょう。
ヒールがすり減っていないか確認し、パンプスに汚れがついていた場合は磨いて帆頃などは取り除きましょう。
ミュールやサンダル、ブーツ、スニーカー、カツカツと音が響きやすいパンプスなどもNGです。

 

まとめ

iStock-874218890

40代女性の転職活動では、新卒や20代での転職活動と違い、年齢相応の落ち着きや見た目が求められ、とても重要なポイントとなります。特に面接では、見た目や雰囲気が先行してイメージに変わりやすい為、服装や身だしなみに関して、年齢に合ったマナーやポイントを押さえていくことでガラリと変わることもあります。今回ご紹介したポイントなどに気を付けながら、ぜひ実践してみてください。

 

もっとあなたらしく働ける会社があるかも?

Clarity(クラリティ)は、結婚、出産、育児と、変化するライフスタイルを通じてキャリアを続けたい女性のために、「働き方」で企業が探せる総合データベースです。

「育児時短勤務」や「リモートワーク」ができるかなど、約6,500社のデータを無料公開中。今すぐ気になる企業をチェックしよう!

CTA ocean 800